甘いコーヒー牛乳を飲みながらブログ作成してるダヤマです。
先日、念願のジュラルドンをレイドバトルでゲットしました!
早速、ランクマッチで使っていきたいのですが育成をしていかなくてはいけません。
せっかくの機会なので、今回はランクバトル用にポケモンを育成しようとしている方向けに、ポケモンの育成手順を紹介していこうと思います。
手順としては次のような流れです。
- 努力値振り
- レベル上げ
- 個体値上げ
- ダイマックスレベル上げ
- 特性変更
- 性格補正変更
- 技構成編成
ポケモンによっては必要のない工程がありますが、基本はこのような流れとなります。
努力値振り
育成するならまずは、基礎ポイント上げ(努力値振り)をしましょう!
努力値振りの方法として私は栄養ドリンクを使っています。
この方法が一番早くて効率が高いです。
栄養ドリンクはシュートシティの中央のポケモンセンターのショップで購入が可能です。
栄養ドリンクは種類によって上げられる基礎ポイント(努力値)が異なります。
マックスアップ
⇒ポケモンのHPの基礎ポイントが10上がる
タウリン
⇒ ポケモンの攻撃の基礎ポイントが10上がる
ブロムキシン
⇒ ポケモンの防御の基礎ポイントが10上がる
リジチウム
⇒ ポケモンの特攻の基礎ポイントが10上がる
キトサン
⇒ ポケモンの特防の基礎ポイントが10上がる
インドメタシン
⇒ ポケモンの素早の基礎ポイントが10上がる
栄養ドリンクは1つ10000円します。
ポケモン1体の基礎ポイント上げ(努力値振り)をする場合、最低でも500000円以上はかかるのでお金がかかります。
その場合は効率的なおこづかい稼ぎの方法を以前私のブログで紹介させてもらったのでそちらを参照ください。
栄養ドリンクだと10単位でしか調整できないため、1単位で努力値を振りたい場合は、5番道路やエンジンシティはずれの橋で基礎ポイントを1上げられるハネが手に入ります。
あるいは、野生ポケモンと戦闘するとそのポケモンに応じた能力の基礎ポイント(努力値)を上げることができます。
レベル上げ
後で紹介する個体値が理想ではない場合、個体値を上げる(すごいとっくん)が必要となります。
それを行うためには、ポケモンのレベルが最大の100でなければいけません。
なので次に行うならレベル上げです。
レベルを上げる方法として私は、経験値アメを使っています。
この経験値アメはマックスレイドバトルで手に入るのでそこで入手してください。
詳しい方法については私の以前投稿した記事に載っています。
そちらを参照ください。
画像のように一瞬でレベルを100にできました!
個体値上げ
育成しているポケモンの個体値が理想(最高の数値)でない場合、『すごいとっくん』というものを行わなければいけません。
それを行うことで、個体値が最大まで上げることができます。
『すごいとっくん』はバトルタワー内の右側のカウンターのおじさんに話しかけると行うことができます。
注意点としては以下のとおりです。
- 『すごいとっくん』はレベル100のポケモンしか行えない
- 『ぎんのおうかん』または『きんのおうかん』が必要
(『ぎんのおうかん』はHP~素早のうち1つ、
『きんのおうかん』はすべての項目の基礎ポイントを最大にできる)
『ぎんのおうかん』はマックスレイドバトルやバトルタワーの報酬、ランクバトルシーズン終了報酬、バトルタワーのバトルポイント引き換え(25P)、ワイルドエリアの穴掘りのいずれかで手に入ります。
『きんのおうかん』はバトルタワー報酬、ランクバトルシーズン終了報酬、ワイルドエリアの穴掘りで手に入ります。
ダイマックスレベル上げ
ランクバトルではポケモンをダイマックスさせて戦う場面もでてくるので、ダイマックスレベルは最大にしておきましょう。
マックスレイドバトルの報酬で手に入る『ダイマックスアメ』を使うことでダイマックスレベルを上げることができます。
特性変更
特性が狙っていたものと万が一違う場合は、バトルタワーのバトルポイント引き換え(50P)やランクバトルシーズン終了報酬で手に入る『とくせいカプセル』を使うことでももう一つの特性に変更できます。
※通常特性⇒別の通常特性 ○ 、通常特性⇒隠れ特性 ×
性格補正変更
性格によってそのポケモンの上がりやすい能力が変わってきます。
もし理想の性格でない場合は、バトルタワー報酬、バトルタワーのバトルポイント引き換え所での引き換え(50P)、ランクバトルシーズン終了報酬で手に入る『○○ミント』というものを使うと名前に応じた性格の能力補正がかかるようになります。
技構成編成
最後に技レコードや教え技、遺伝させたりして技を覚えさせましょう。
まとめ(育成完了!)
こうしてポケモンの育成は完了し、ランクバトルで活躍させることができます。
わたしのジュラルドンも育成完了です!
みなさんも自分のポケモンを育成し、ランクバトルに挑戦してみてください!