ランクマッチ悪戦苦闘中のダヤマです!
早いもので3月ももう終了ですね。
ポケモンのランクマッチシーズン4も終了ということで全世界のガチポケモントレーナーの方々は高順位獲得のためにポケモンバトルを繰り返していることかと思います。
肝心の私自身なのですが、3月中旬に連敗続きで順位を10万くらい落としてしまったため、環境ポケモンと私のパーティー分析に重きを当てています(泣)。
来シーズンに向けて私のパーティーの弱点補強をしていきたいと思います。
今回は高速の物理アタッカー対策として有名な『おにび+たたりめ』型ドラパルトをつかっていきたいと思います。
Contents
ドラパルトの基本データ
ドラパルトの種族値
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 合計 |
88 | 120 | 75 | 100 | 75 | 142 | 600 |
ドラパルトの特性
通常特性
クリアボディ | 相手の技や特性で能力を下げられない |
すりぬけ | 相手の壁や身代わりの効果を無視して攻撃できる |
隠れ特性
のろわれボディ | 攻撃を受けると、相手の技を『かなしばり』状態 にすることがある |
私の使用する『おにび+たたりめ』型ドラパルト
あと、まだ王冠使ってないので個体値完全ではないです。
性格 | おくびょう(攻撃↓・素早↑) |
特性 | クリアボディ |
努力値 | HP:230 防御:252 特攻:17 素早:10 |
持ち物 | たべのこし |
技構成 | たたりめ おにび みがわり りゅうのはどう |
多くのポケモンの上から『おにび』を打ちたいので『おくびょう』の性格にしています。
特性は『すりぬけ』が望ましいです。
私は、持っていた個体が『クリアボディ』しかいなかったです・・。
強く出れるポケモン
ミミッキュ | 『たたりめ』が効果抜群で入る |
ヒヒダルマ | 最速『こだわりスカーフ』でなければ機能を停止できる |
その他、物理アタッカー全般と相性が良いです!
対策ポケモン
タチフサグマ | 特性『こんじょう』により、『やけど』の攻撃ダウン の影響を受けず、タイプ一致のあく技を出せる。 |
ローブシン | 特性『こんじょう』により、『やけど』の攻撃ダウン の影響を受けない。 |
ウィンディ | ほのおタイプなので『やけど』にならない。 特性が『もらいび』ならほのお技の火力を上げられる。 |
ガオガエン | ほのおタイプなので『やけど』にならない。 『DDラリアット』など弱点をつける。 |
カビゴン (はらだいこ型) | ゴースト技の『たたりめ』が効かない。 『やけど』で攻撃ダウンしても、 『はらだいこ』の攻撃アップが上回る。 |
『やけど』状態にならないor状態異常を利用して戦うポケモンや『ほのお』技が効かない特性『もらいび』のポケモンに弱いです。
実際に『おにび+たたりめ』型ドラパルトを使って対戦して “実感したこと”
今回使用するドラパルト入りパーティー
ドラパルトで物理アタッカーを機能停止させ、その間にニンフィア・エースバーン・ギャラドス・ロトムで相手を倒していく構築です。
ニンフィアとギャラドスに関しては紹介記事があがっているのでそちらを参考にしてください。(ニンフィアの技が『めいそう』→『まもる』になっています)
選出
先発 | ドラパルト |
控え1 | エースバーン |
控え2 | カットロトム |
【対戦して実感1】先発サポート型の上から『みがわり』できる!
相手の先発は、サーナイトでした。
このサーナイトは最近ランクマッチで見かける『さいみんじゅつ+からぶりほけん』型でした。
そんな相手に『みがわり』を上から打つと次のようになりました。
『みがわり』
⇓
相手の『さいみんじゅつ』意味なし + 『からぶりほけん』発動せず
その後、サーナイトは交代
交代先のドラピオンに『おにび』が炸裂します。
ドラピオンは攻撃が高いポケモンなので、機能がほぼ停止です。
このように、先発で状態異常技出してくる相手の上から『みがわり』することで、有意に動くことができます(オーロンゲは別)。
【対戦して実感2】『みがわり』連打で相手のダイマックスターンを消費できる!
別の対戦になってしまうのですが、素早さが高いドラパルトが上から『みがわり』することで、相手のダイマックスターンを全て消費させることができた試合が多かったです。
今のポケモン対戦において、ダイマックス権=ポケモン1体分の価値があります。
そのダイマックスターンを確実に減らせることができるのは大きなメリットです。
【対戦して実感3】『たたりめ』や『りゅうのはどう』のダメージの通りが良い!
今のポケモン対戦環境は物理アタッカーが多い関係で、防御が高いポケモンは多いですが、特防が高いポケモンはさほど多くありません。
そのため、『おにび+たたりめ』型ドラパルトのメインウェポンの『たたりめ』や『りゅうのはどう』のダメージが入りやすいです。
万が一、倒しきれなくても『やけど』状態である程度体力の減った相手なら、控えのポケモンたちで削り取れます。
まとめ
ドラパルトは型の多いポケモンです。
アタッカー型も多いですが、その中でも物理アタッカーを抑制してくれる『おにび+たたりめ』型は使いやすい印象がありました(私だけ?)。
この型のドラパルトは来シーズンでもつかっていきたいと思っています。