ポケモンの育成と研究を怠らない(嘘です)男、ダヤマです!
ブログ本編の投稿は今回が初めてですね。
なので最初の記事はポケモン関連の話題にしようと思います。
ポケットモンスターシリーズ話題の新作
『ポケットモンスターソード/ポケットモンスターシールド(通称:剣盾)』
私はシールドをプレイしています!
ポケモンをプレイしていくうえでポケモンバトルは欠かせません。
そして、バトルするにはポケモンの育成が必要です。
そして、剣盾ではポケモンの育成用のアイテムを購入するために多額のおこづかいが必要となります。
おこづかいを手に入れるには道具を売ったり、バトルしなければなりません。
それは手間ですよね・・・・。
しかし、剣盾早期購入特典の巨大マックスニャースを使うと簡単に多額のおこづかいが手に入る方法んがあるんです!
ということで今回は、巨大ニャースを使ったおこづかい稼ぎ方法を写真付きで紹介していきます(結構メジャーですが)!!
準備するもの
まず、準備すべきものを紹介していきます。
1.早期購入特典の巨大マックスできるニャース
こちらのニャースはすでに配布が終わっているので、まだ持ってない人は友人などがら貸してもらいましょう。
2・ニャースはレベル90以上にし、おまもりこばんを持たせる
レベルはマックスレイドバトルなどで手に入る、経験値アメを使うのがおすすめです!
3.手持ちにニャースと強いポケモンを加える
ニャースの他に、伝説のポケモンや戦闘用のポケモンを手持ちに加えましょう!
回復アイテムは持たなくても大丈夫です!
シュートスタジアムのリーグ戦は勝ち抜きで3回戦うことになるのですが、1戦終了ごとにポケモンの体力・状態異常・技のPPをすべて回復してくれます。
これで準備はOKです!
それでは、リーグに挑戦です。
シュートスタジアムのリーグでポケモンバトルをする
おこづかい稼ぎの舞台となるのは、シュートシティのシュートスタジアムです!
このピンク色の建物がシュートスタジアムです。
この中に入って受付に話しかけます。
ザシアン、ザマゼンタ入手の段階までシナリオを進めていると、受付で出場してほしいトレーナーはだれか聞いてきます。
その中から選択したトレーナは必ずこのトーナメントに参加してくれます(1人しか選択できません)。
選択できる選手は、
ダンデ、ホップ、ビート、ヤロー、ルリナ、 カブ、サイトウ(ソードのみ)、オニオン(シールドのみ)、 マクワ(ソードのみ)、メロン(シールドのみ)、 ネズ、キバナ、マリィ
この中からの選択となります。
選択しなかったトレーナーもランダムでトーナメントに出場します。
私のおすすめはダンデです。
理由は、勝ったときにもらえるおこづかいが他より多いからです。
トレーナー選択も完了したら、トーナメント開始です!
トーナメント(おこづかい稼ぎ)開始!
おこづかい稼ぎがどのくらい稼げるのかを見てもらいたいので、開始前の私のおこづかいを見てみましょう。
ここからどれだけ増えるのでしょうか?!
トーナメント開始です!
組み合わせ表も表示されます!
戦闘が開始してニャースを場に出したら早速ダイマックスさせ、キョダイコバンの技を選択します!
その追加効果としては、命中した相手を確定でこんらん状態にし、お金を落とすというものです!
このキョダイコバンをダイマックスターン3ターンすべて(3回)繰り出しましょう!
するとニャースのダイマックスが切れ、もとのニャースに戻ります。
その後は他の戦闘用のポケモンで戦っていきましょう!
そして、しっかりキョダイコバンを3回使い勝利すると・・・
なんと!キョダイコバンの効果で拾ったおこづかい、999999円を手に入れることができます!!
それに加えて、勝利報酬(おまもりこばん効果2倍)の10000円も手に入るので、1回の戦闘で100000円儲かるんです!
そして、トーナメントは3回戦闘があるので、最大計300000円手に入ります。
これが、キョダイマックスニャースを使ったおこづかい稼ぎ方法です。
注意点
このおこづかい稼ぎは簡単でおすすめなのですが、注意していただきたい点
が3つあります。
1.トーナメントでゴーストタイプ使いにあたる
このオニオンというジムリーダーはゴーストタイプ使いなのですが・・・
そう!
ノーマルタイプの技キョダイコバンはゴーストタイプのポケモンには効かない!
よっておこづかいを拾うといった追加効果も発揮できません。
ゴーストタイプのトレーナーはこのオニオンの他に1人モブトレーナでいるので、この2人にあたらないように祈るのみです・・・・。
2.ニャースのレベルが低いとキョダイマックスでもひんしになってしまう
ニャースのレベルが80以下だと、普通に戦闘で負けてしまうことが多いです。
まぁ、ニャースは進化前のポケモンなので戦闘負けしやすいですよね。
なのでその分レベルだけはしっかり上げてからにしたいです。
3.もう入手手段がない
さっきの繰り返しになってしまいますが、このキョダイマックスできるニャースの配布は終了していて、2020年2月29日現在新たに入手する手段がありません。
どのくらいおこづかい増えた?
トーナメントを終了しておこづかいを確認してみると・・・
かなり増えているのがわかりますね!
ちなみにこの作業1回でおこづかいが373277円もうかりました。
ポケモン1体の育成に500000円+αくらいはかかるのでこの方法を2回やるとポケモン1体の育成ができるという計算です!
まとめ
キョダイマックスニャースを使ったおこづかい稼ぎをまとめると
1.ニャースと戦闘用ポケモン手持ちの入れ、トーナメントに参加
2.ニャースにはおまもりこばんを持たしておく
3.ニャースをキョダイマックスさせ、3回キョダイコバンを使う
4.ニャースのダイマックスが終わったら、他のポケモンで普通に戦う
です!!
この方法はかなりメジャーですが、かなり簡単でいろいろなポケモンを育成することにつながります!