最近ニンフィアに浮気気味のダヤマです!
先日、なんとなくよさげなポケモンいないかなー。
とマックスレイドをやっていたのですが、たまたま色違いのジャラランガを
ゲットすることができました!
このジャラランガ、音技関連に精通してるとのことでニンフィアと組み合わせてぜひ使いたい!と思いジャラランガを育成しました。
ということで、そのジャラランガについて紹介していきます。
今回のジャラランガの型は『みがわり・ソウルビート型』です!
ジャラランガの強い点は、
『不利対面でない場面で出してあげることでソウルビートを積んで相手に攻撃できる』
です!
Contents
ジャラランガの基本データ
種族値
(合計:600)
HP:75
攻撃:110
防御:125
特攻100
特防:105
素早:85
どの値もまんべんなく高い数値です(さすが600族)。
防御系の高さを活かして、相手の攻撃を耐えながら積み技をしていきたくなります。
特性
<通常特性>
ぼうだん
⇒たま・爆弾系に技『アイスボール』『アシッドボム』『ウェザーボール』『エナジーボール』『エレキボール』『オクタンほう』『かえんだん』『かふんだんご』『がんせきほう』『きあいだま』『くちばしキャノン』『ジャイロボール』『シャドーボール』『タネばくだん』『タネマシンガン』『タマゴばくだん』『たまなげ』『でんじほう』『どろばくだん』『はどうだん』『ヘドロばくだん』『マグネットボム』『ミストボール』『ロックブラスト』『かえんボール』を無効にする。
ぼうおん
⇒音系の技『いびき』『いやしのすず』『いやなおと』『うたう』『うたかたのアリア』『エコーボイス』『おしゃべり』『おたけび』『きんぞくおん』『くさぶえ』『さわぐ』『スケイルノイズ』『すてゼリフ』『チャームボイス』『ちょうおんぱ』『とおぼえ』『ないしょばなし』『なきごえ』『バークアウト』『ハイパーボイス』『ばくおんぱ』『ほえる』『ほろびのうた』『むしのさざめき』『りんしょう』『ブレイジングソウルビート』『オーバードライブ』を受けない。
<隠れ特性>
ぼうしん
⇒天気『あられ』『すなあらし』によるダメージを受けない。粉系の技『いかりのこな』『キノコほうし』『しびれごな』『どくのこな』『ねむりごな』『ふんじん』『まほうのこな』『わたほうし』、特性『ほうし』の効果を受けない。
現在の対戦環境を考えるのであれば、『ぼうだん』か『ぼうおん』をおすすめします!
『ぼうじん』は第7世代のキノガッサとかに刺さりそうな特性ですね。
今ですと、ときどき見かける『ふくがん』バタフリーに対して強いです!
私は『ぼうおん』で育てたかったのですが、捕まえた色違いジャラランガが隠れ特性の『ぼうじん』でとくせいカプセルでも変更がきかなかったです・・。
私の使用するジャラランガ紹介
<特性>
ぼうじん(本当は『ぼうだん』がよかった(´;ω;`))
<持ち物>
たべのこし
<性格>
ようき(特攻↓、素早↑)
<努力値>
HP84、攻撃172、素早252
<技構成>
みがわり
ソウルビート
ドレインパンチ
かみなりパンチ
この育成論に関しては以下のサイトを参考にさせてもらっています。
↓
https://game8.jp/pokemon-sword-shield/324249
基本的な動きとしては、ジャラランガに有効打のない相手に対して
『みがわり』⇒『ソウルビート』
をして、『ドレインパンチ』『かみなりパンチ』で攻めていく感じです。
『みがわり』『ソウルビート』によって体力は半分くらい減ってしまうのですが、『たべのこし』とパワーアップ後の『ドレインパンチ』によってその分の体力を戻すことができます!
個人的に使ってみて、ドラパルト、ミミッキュ、ウィンディ、トゲキッス以外の相手であれば比較的安全に動けた感じです。
実際にジャラランガを使って対戦
選出
相手のパーティーから見て考えると、ニンフィア、ジャラランガ、カットロトムの選出が無難だと思います。
特にジャラランガさんが『ソウルビート』を比較的安全に積みやすそう。
ということで選出は、
- 先発:ジャラランガ
- 控え1:カットロトム
- 控え2:ニンフィア
この3体で対戦していきます!
対戦開始
1ターン目
相手の先発はトゲデマルです。
おそらく、『がんじょう』特性できのみ使って素早さや上げてくる型なのではと思います。
そして、相手はこのままトゲデマルで『ほっぺすりすり』という相手を『まひ』にする技を使ってくる可能性があります。
ジャラランガさんには『みがわり』を使ってもらいましょう!
ジャラランガさんが先に行動し、『みがわり』をできました。
そして、相手はやはり『ほっぺすりすり』してきました。
しかし、『みがわり』を使っているジャラランガさんにはダメージは入りませんし、『まひ』にもなりません!
2ターン目
相手は、トゲデマルからいったんカバルドンに交代してきました。
そしてジャラランガさんは、『みがわり』状態で『ソウルビート』をします!
これで、攻撃~素早が全て1段階上昇します!
3ターン目
『みがわり』と『ソウルビート』により削れた体力を補充するため、『ドレインパンチ』で攻撃します。
相手のカバルドンは、さすがの耐久ですね・・・。
3発くらいで倒せそうな感じです。
そして、相手のカバルドンは『ステルスロック』をまいてきました。
4ターン目
ジャラランガさんは変わらず『ドレインパンチ』でカバルドンの体力を削っていきます。
しかし・・・、悲劇が。
相手のカバルドンの『ほえる』によってジャラランガさんは強制交代させられてしまいました・・。
この『ほえる』という技、ジャラランガさん特性が『ぼうおん』なら防げました・・・。
交代先のポケモンはカットロトムです。
5ターン目
カットロトムは『リーフストーム』で攻撃しますが、外してしまいます。
そして相手は『あくび』!
これはやっかいです・・・。
交代してしまうと『ステルスロック』でダメージをうけてしまうし・・・。
6ターン目
カットロトムからジャラランガさんに交代します。
相手は『あくび』連発ですね・・。
7ターン目
おそらく相手は『あくび』連打だと思うのでここはこのままジャラランガさんで『みがわり』をします。
と、思ったら相手は『ほえる』してきました・・。
交代先はニンフィアでした。
8ターン目
この体力のカバルドンならニンフィアで簡単に倒せるのでここはニンフィアで『ハイパーボイス』していきます!
カバルドン突破!
9ターン目
再び場にでたトゲデマルと相性が悪いのでジャラランガさんに交代します。
相手は『アイアンヘッド』!
10ターン目
奇跡的に『あくび』で寝ていたジャラランガさんが目覚め、『ドレインパンチ』を炸裂させます!
しかし、相手は『がんじょう』の特性で持ちこたえます。
そして、反撃の『アイアンヘッド』をくらい、ジャラランガさんは倒されてしまいました。
しかし、この体力のトゲデマルならニンフィアの『でんこうせっか』で確実に倒せるので大きな仕事をしてくれました!
11ターン目
ニンフィアの『でんこうせっか』でトゲデマル突破!
12ターン目
相手はドリュウズです・・。
まずい。ニンフィアもカットロトムも相性よくない・・。
しかし、ロトムの方がニンフィアより素早いし、ここで交代してもよくないのでこのままニンフィアでいきます。
相手はダイマックスからの『ダイスチル』をし、ニンフィアはやられてしまいます。
13ターン目
カットロトムをダイマックスさせ『ダイウォール』で相手の『ダイロック』を防ぎます。
14ターン目
相手は『ダイロック』!
これを何とか耐えて、カットロトムも『ダイソウゲン』で反撃します。
ダイマックスしているのでドリュウズ固い・・。
しかし、次のターンからは相手はダイマックスなくなります!
15ターン目
ドリュウズの『かわらわり』を耐えたカットロトムは、反撃の『ダイソウゲン』で攻撃します!
そして見事にドリュウズの体力を削り切りました!
エース級という感じではありませんが、ジャラランガさんは次のポケモンが確実に有利になる状況をつくってくれました!
まとめ
私が今回使ったジャラランガは特性『ぼうじん』でしたが、『ぼうおん』にすることでより確実にジャラランガを活躍させることができます!
ぜひ皆さんも最強の600族、ジャラランガさんを使ってみてください!