食べたら、昼寝したいカビゴン系ポケモントレーナーのダヤマです!
ポケットモンスターソード・シールドのポケモン育成も進んできているのですが、育成したいポケモンが私の持っているシールドでは手に入りません(正確に言うと手に入りにくい)。
そこで、2月に解禁されたポケモンHOMEを使って、世界中の人とポケモン交換のできる、ミラクルボックスとGTSでポケモン交換してきました!!
今回は、そちらを紹介していこうと思います!
Contents
ポケモンHOMEとは?
ポケモンHOMEホームページ
⇓
https://www.pokemon.co.jp/ex/pokemonhome/
「すべてのポケモンが集まる場所」をコンセプトに、Nintendo Switchとスマートフォンを対象としたクラウドサービス。
連携するソフト・サービスを通じて、『ポケットモンスター』シリーズや『Pokémon GO』で仲間にしたポケモンたちを、
預けたり、世界中の人と交換したりすることができるよ!
ポケモンHOMEは歴代のポケットモンスターシリーズのポケモンをあずけたり、交換できるアプリのことです。
あずけることができるソフトは
- ソード・シールド
- Let’s go ピカチュウ・イーブイ
- ポケモンGO
- ポケモンバンク(ルビー・サファイア~ウルトラサン・ウルトラムーン)
といった感じです。
基本プレイは無料ですが、交換ができなかったりあずけられるポケモンが少なかったりします。
私は1年更新で有料コンテンツを追加しました。
ミラクルボックスで交換
まず、ミラクルボックスでポケモンを交換したいと思います!
ミラクルボックスは、ポケモンを預けて自動でランダムに交換してくれる機能です!
ランダムなのでどの国のどんなポケモンが送られてくるかはお楽しみに!
といった感じです。
【ステップ1】ポケモンをミラクルボックスにあずける
では、スマホアプリ版のポケモンHOMEでやっていきます!
アプリを開くと、ホーム画面になるので左にスライドさせ、こうかんの画面にします。
こうかん画面になったら、ミラクルボックスを選択。
すると10個の箱の画面になりました。
要するに1度に10匹のポケモンをあずけて交換できるということです!
早速あずけてみましょう!
今回は、色違いヒバニーの孵化あまりをあずけてみようと思います。
すべてヒバニーで埋め尽くされました!
あとは、時間を置いておくと自動で世界の人たちと交換してくれます!!
どんなポケモンがくるのか楽しみです!!
【ステップ2】時間たったらミラクルボックスを確認する!
翌日、ミラクルボックスがどうなったか確認してみました!
!!
交換成立してました!!
では、ボールを1つずつタップして確認してみましょう!!
1体目:イーブイ
2体目:ラクライ
3体目:ココガラ
4体目:コロモリ
5体目:ゴースト
6体目:エレズン
7体目:デスマス(ガラルの姿)
8体目:スカンプー
9体目:ヒトカゲ
10体目:ケーシィ
ステータスとか確認してみると、大体は孵化あまりといった感じでした!
孵化あまりのポケモンは能力が高いポケモンが多いので育成ポケモン探したい方はおすすめです!
GTSを使ってポケモン交換
次にGTSを使ってポケモン交換をしていきます!
GTSには2つの方法があります。
- ポケモンを預けて交換
- 欲しいポケモンを検索してその人が欲しいポケモンと交換
ポケモンをあずけて交換する
先ほどのミラクルボックスとの違いは、自分が欲しいポケモンを選択できる!ということです。
ミラクルボックスは、とりあえずあずけてランダムでポケモンが交換されるのでどんなポケモンがくるのかはわかりませんでしたが、こちらは交換が成立すれば確実に欲しいポケモンがゲットできます。
GTSを選択後、ポケモンをあずけるを選択。
- 預けるポケモン
- 欲しいポケモン
- レベル
- 性別
などを選択します。
すると、預けるポケモンはGTSへ送られます。
あずけられるポケモンは3体まで可能です。
あとは、時間を置いて交換が成立していれば希望のポケモンがゲットできます。
欲しいポケモンを検索する方法
先ほどのGTSトップ画面のポケモンをさがすを選択し、
欲しいポケモンや性別を選択し、検索します。
私はシュバルゴが欲しいので、シュバルゴで検索してみました。
少し気になる個体のシュバルゴがいました!
タイプヌルは持っているのでこの子を交換したいと思います!
少しもったいないですが、バイバイ!タイプヌル!
こうしてほしかったシュバルゴをゲットすることができました!
※しかし、この子シールドに送ってみてみたら捕まえた日にちが未来のものになっていたので念のため逃がしました・・・・・。
もしかすると改造個体もいる可能性があるので確認はするようにしましょう。
まとめ
ポケモンHOMEを利用することで、より多くの種類のポケモンをゲットしやすくなりました!
ポケモン育成やコンプリートを目指している方はぜひ利用してみてください!